インプラントで失った歯を取り戻す

インプラントは『目的』ではありません。
健康で幸せな生活を取り戻していただくための『手段』です。

× 虫歯が多く治療を繰り返し歯を失った
× 事故で歯を失った
× 元々歯がない場所がある

いろいろな原因で歯を失ってしまい
「よく噛めない」
「見た目が気になる」
「抜けた場所が見えるので口を開けて笑えない」

などのお悩みをお持ちの方にインプラント治療知っていただきたいと思います。

当院では世界的なインプラントメーカーである
オステムジャパンと協力しインプラント治療を行なっております。

インプラント手術前には当院が導入しているドイツkavo社製CTレントゲンを活用し、コンピュータ上で患者様に合わせた手術シミュレーションを行っております。

そして、シミュレーション完了後はガイドを利用してインプラント手術を行いますので、その過程で可能な限りのヒューマンエラーの可能性を除去します。化学に裏付けされた根拠をもとに手術を行いますので決して歯科医師の経験と勘で治療を進めることはありません。

年間のインプラント件数は数十症例ですが、その分念入りに準備を行いしっかりと丁寧にインプラント治療を行いますのでどうぞご安心ください。

歯が無くなってしまった場合の選択肢って?

選択肢その1:入れ歯

歯がなくなってしまった箇所にぴったりと合う入れ歯を作成し、毎日取り外しながら使用します。

『メリット』
・保険診療で対応が出来ますので支払い金額を抑えることができます。
・比較的短期間で入れ歯が完成し治療が終了します。

『デメリット』
・銀色の金属が見えることがあります。
・噛む力はご自分の歯の5分の1程度です。
・定期的に歯科医院での調整が必要です。
・毎日ご自分での洗浄が必要です。

選択肢その2:ブリッジ

歯がなくなってしまった場所の左右の歯を利用して『橋(ブリッジ)』のように人工の歯を取り付けます。

『メリット』
・入れ歯のように取り外しをする必要はありません。
・入れ歯のように金属が見える事は基本的にはありません。(素材そのものが金属の場合を除く)

『デメリット』
・保険診療が可能ですが、その場合は金属の歯を使用する可能性があります。つまり3本連続の銀歯となります。
・噛む力は天然歯の約半分です。
・治療の際に左右の歯を(たとえ健康な歯であっても)削ります。また、2本の歯で3本分の重みに耐えないといけません。その結果、左右の歯も脆くなります。

選択肢その3:インプラント

チタン製の人工歯根を歯茎の内部になる歯槽骨という骨に埋め込み、上部に人工の歯を取り付ける方法です。

『メリット』
・治療に際し他の歯に影響を与えません。
・天然歯と同じように噛むことができます。
・見た目も天然歯と変わりなく、気づかれる事はありません。

『デメリット』
・保険適用外であり、比較的高額の治療方法です。
・治療に一定の期間(3ヶ月〜半年程度、場合によりそれ以上)を要します。
・歯周病の方や持病がある方はできないことがあります。

インプラント費用について

下記はおおよその目安です。(税込)

1本:およそ55万円程度(税抜:50万円程度)

2本:およそ88万円程度(税抜:80万円程度)

※隣り合う場所など1回の手術で埋入可能な場合の金額です。
※場所が離れているなど、手術が2回以上になる場合は上記の限りではありません。

3本:およそ110万円程度(税抜:100万円程度)

※隣り合う場所など1回の手術で埋入可能な場合の金額です。
※場所が離れているなど、手術が2回以上になる場合は上記の限りではありません。

その他追加になる可能性がある費用

☆ 骨を足す等の処置が必要な場合

11万円〜33万円程度(税抜:10万円〜30万円程度)

☆上部構造(人工歯:見た目など)にこだわりたいなどのご希望がある場合

5万5千円〜11万円程度(税抜5万円〜10万円程度)

まずはご相談を

まずは無料相談をご利用ください。
気になるところやインプラントのメリット、そしてデメリット等をご説明いたします。