スタッフが優しい総合歯科【西明石ゆたに歯科クリニック】

  • *
  • 医院紹介

    Clinic
  • 院長紹介

    Director
  • 診療案内

    Menu
  • アクセス

    Access
  • 求人情報

    Recruit
  • ブログ

    Blog
  • 初診専用WEB予約
ご予約・ご相談は 078-927-1565

MENU

CLOSE

BLOG

医院ブログ

2024/05/29

鼻呼吸と歯並びについて

皆さん、こんにちは。
ゆたに歯科の中島です。

今回は「鼻呼吸と歯並び」についてお話ししたいと思います。
普段、無意識に行っている呼吸が、実は私たちの歯並びに大きな影響を与えることをご存知でしょうか?

鼻呼吸と口呼吸の違い
まず、鼻呼吸と口呼吸の違いについて簡単に説明します。
鼻呼吸とは、その名の通り鼻から息を吸い込み、鼻から吐き出す呼吸法です。
鼻の内部には毛細血管が豊富にあり、吸い込んだ空気を温めたり、湿らせたり、異物を取り除いたりする役割があります。
一方、口呼吸は口から息を吸い込む呼吸法で、空気が直接喉や肺に入るため、乾燥しやすくなります。

鼻呼吸の重要性
鼻呼吸は単に空気を取り込むだけでなく、私たちの健康にさまざまな影響を与えます。
例えば、鼻呼吸は以下のようなメリットがあります。

免疫機能の向上: 鼻毛や粘膜が異物を捕らえ、病原菌の侵入を防ぎます。
空気の加湿と温度調節: 鼻内で空気が加湿・温められるため、喉や肺を保護します。
一酸化窒素の生成: 鼻腔で生成される一酸化窒素は血管を拡張し、血流を改善します。

口呼吸が引き起こす問題
口呼吸には、さまざまな健康リスクがあります。例えば、

ドライマウス: 口内が乾燥しやすくなり、細菌の繁殖が促進されます。これにより虫歯や歯周病のリスクが高まります。
咽喉の問題: 空気が直接喉に入りやすくなるため、喉の乾燥や炎症が起こりやすくなります。
全身の健康問題: 口呼吸は、睡眠時無呼吸症候群やいびきの原因にもなります。
口呼吸が歯並びに与える影響
では、口呼吸がどのように歯並びに影響を与えるのでしょうか?

1. 歯並びの乱れ
口呼吸をしていると、舌の位置が下がりがちです。
通常、舌は口の中で自然に上あごに触れているのが正常です。
この位置は、歯列を正しく保つために重要な役割を果たしています。しかし、口呼吸によって舌が下がると、歯並びが崩れやすくなります。

2. 顎の発達不良
口呼吸を続けると、顎の発達にも影響を及ぼします。
特に子どもの場合、顎の成長が妨げられると、歯が正しい位置に並ぶスペースが不足し、結果的に歯並びが悪くなります。

3. 顔貌の変化
長期間にわたる口呼吸は、顔の形にも影響を与えることがあります。
口呼吸によって口周りの筋肉が弱まり、顔の下半分が長く見える「アデノイド顔貌」と呼ばれる特徴的な顔つきになることがあります。

鼻呼吸を促進する方法
鼻呼吸の重要性を理解したところで、どのようにして鼻呼吸を促進すれば良いのでしょうか?
以下の方法を試してみてください。

1. 鼻の通りを良くする
アレルギーや鼻炎などが原因で鼻が詰まりやすい場合、医師に相談して適切な治療を受けましょう。また、定期的に鼻うがいを行うことも効果的です。

2. 姿勢を正す
姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、口呼吸になりやすくなります。日常生活で背筋を伸ばし、良い姿勢を保つことを心がけましょう。

3. 口を閉じる習慣をつける
日中も口を閉じることを意識し、舌を上あごに軽く触れるようにすると良いでしょう。夜間は口を閉じるためのテープを使う方法もありますが、無理をせず、自分に合った方法を見つけてください。

4. 鼻呼吸のトレーニング
呼吸法を意識して改善するためのトレーニングも有効です。ヨガや呼吸法のエクササイズを取り入れることで、自然と鼻呼吸を身につけることができます。

鼻呼吸と歯並びの関係についてお話ししましたが、いかがでしたか?
普段の何気ない習慣が、私たちの健康や見た目に大きな影響を与えることがわかります。
鼻呼吸を意識することで、健康な歯並びと全身の健康を維持しましょう。

もし、呼吸や歯並びについてお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
専門のスタッフがご説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

電話予約
WEB予約