スタッフが優しい総合歯科【西明石ゆたに歯科クリニック】

  • *
  • 医院紹介

    Clinic
  • 院長紹介

    Director
  • 診療案内

    Menu
  • アクセス

    Access
  • 求人情報

    Recruit
  • ブログ

    Blog
  • 初診専用WEB予約
ご予約・ご相談は 078-927-1565

MENU

CLOSE

BLOG

医院ブログ

インプラントは誰でもできるの?治療を考えている方へ分かりやすく解説します

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。今回は「インプラントは必ずできるの?」という、患者さまからよくいただくご質問について、わかりやすくお話ししたいと思います。 「歯を失ったらインプラントにしたいけど、自分でもできるのか不安…」そんなお気持ちをお持ちの方も多いのではないでしょうか? 実は、イ...

【徹底解説】インプラントとは?入れ歯・ブリッジとの違いをわかりやすく説明します

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。 歯を失ってしまったとき、どの治療法を選ぶべきか悩まれる方は多いと思います。最近は「インプラント」という言葉を耳にする機会が増えましたが、入れ歯やブリッジと何が違うのか分からないという声も少なくありません。今回は、歯を失ったときの選択肢として代表的なイン...

歯石取りって本当に必要?どのくらいの頻度で行くべき?

こんにちは。西明石にある歯医者ゆたに歯科クリニックの中島です。今回は、「歯石取りって本当に必要なの?」という疑問について、皆さんが安心して通院できるように分かりやすくご説明します。 そもそも歯石ってなに? 毎日歯を磨いていても、歯と歯ぐきの間にはプラーク(歯垢)がたまります。このプラークが唾液の中のミネラルと結びつい...

歯ブラシだけじゃダメ?デンタルフロス・歯間ブラシの使い方

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。皆さんは毎日きちんと歯を磨いているのに、歯医者さんで「もっと歯間ケアをしてくださいね」と言われたことはありませんか?実は、歯ブラシだけでは落としきれない汚れが、歯と歯の間にはたくさん残ってしまうのです。 今回は、むし歯や歯周病を予防するために欠かせないデ...

ワイヤー矯正とインビザライン、結局どっちがいいの?

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。 「歯並びをきれいにしたいけれど、ワイヤー矯正とインビザライン、どっちを選べばいいの?」矯正治療を検討中の方にとって、これはとてもよくある悩みです。 今回は、見た目・通院頻度・費用・適応症例の4つのポイントから、ワイヤー矯正とインビザラインを徹底比較して...

歯石取りって本当に必要?どのくらいの頻度で行くべき?

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。 患者さんとお話ししていると、「歯石取りってやらなきゃダメなんですか?」「どれくらいの頻度で行けばいいんでしょう?」と聞かれることがよくあります。 確かに、痛そうなイメージもあって、つい後回しにしがちな歯石取り。でも実は、お口の健康を守るためにはとても大...

大人の歯列矯正って意味あるの?

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。 最近、20代〜50代の患者さんから「今さら矯正なんて…」「大人になってからでも歯並びって治す意味あるんですか?」というご相談をよく受けます。 確かに、歯列矯正というと「子どもがやるもの」というイメージが強いかもしれません。でも実は、大人だからこそ矯正す...

ガミースマイルはインビザラインで治るの?

こんにちは。ゆたに歯科クリニックの中島です。 皆さんは「ガミースマイル」という言葉を聞いたことがありますか?笑ったときに歯ぐきが大きく見える笑顔のことで、「歯ぐきが見えすぎて気になる」「笑うのを控えてしまう」といったお悩みを抱えて来院される方も少なくありません。 最近は、目立ちにくいマウスピース矯正「インビザライン」...

ガミースマイルって何?原因と治療法をやさしく解説!

こんにちは。西明石にある歯医者、ゆたに歯科クリニックの中島です。 みなさんは「ガミースマイル」という言葉を聞いたことがありますか?ガミースマイルとは、笑ったときに歯ぐき(歯肉)が大きく見えてしまう状態のことをいいます。 もしかすると、「自分もそうかも…」と感じた方もいるかもしれませんね。今回は、ガミースマイルについて...

口腔機能低下症にならないようにするには?

みなさんは「最近うまく噛めなくなった」「食事のときによくむせる」「滑舌が悪くなってきた」…そんな変化を感じたことはありませんか?もしかすると、それは『口腔機能低下症(こうくうきのうていかしょう)』のサインかもしれません。 口腔機能低下症とは、お口の機能——たとえば噛む、飲み込む、話す、感じるといった働きが、加齢や生活...

電話予約
WEB予約