舌の位置と歯並びについて
こんにちは、ゆたに歯科の中島です。
当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、歯並びに大きく影響する「舌の位置」についてお話しします。
普段何気なく過ごしていると気づきにくいことですが、舌の位置が歯並びに与える影響は意外と大きいんです。
舌の位置とは?
まず、「舌の位置」とは何かを説明します。口の中で舌がどこにあるか、どのように配置されているかということです。
通常、舌は上の前歯のすぐ後ろ、口蓋(口の中の上側)に軽く触れている状態が理想的です。この位置を「正しい舌の位置」と言います。
正しい舌の位置がなぜ重要なのか?
舌は筋肉でできており、その力は思っている以上に強力です。
舌が正しい位置にあることで、上顎がしっかりと広がり、歯がきれいに並ぶスペースが確保されます。
逆に、舌が下がった位置にあったり、前に突き出していたりすると、歯並びに悪影響を与える可能性があります。
舌の位置が歯並びに与える影響
1. 前歯の突出
舌が常に前方に押し出されていると、前歯が前に押し出されてしまい、出っ歯のような状態になることがあります。
これを「舌癖」と呼びます。舌癖があると、歯科矯正を行い歯並びがきれいになっても、再び歯が前に出てしまうことがあります。
2. 下顎の狭小
舌が正しい位置にない場合、下顎が正しく発育せず、狭くなることがあります。
これにより、歯が重なり合って生えてきたり、スペースが足りなくなったりします。
特に、奥歯に影響が出やすく、噛み合わせにも問題が生じることがあります。
3. 顎関節の問題
舌の位置が悪いと、噛み合わせがずれてしまい、顎関節に負担がかかることがあります。
これが原因で、顎の痛みや頭痛、肩こりなどの症状が出ることもあります。
舌の位置を改善する方法
1. 舌のトレーニング
舌の位置を正しく保つためには、トレーニングが効果的です。
簡単なトレーニングとしては、口を閉じて舌を上顎に軽く押し付けるようにします。この状態を数秒間保ち、リラックスする、ということを繰り返します。
2. 矯正治療
歯科矯正も、舌の位置を改善する方法の一つです。
舌の位置が原因で歯並びが悪くなっている場合、矯正治療によって歯を正しい位置に戻し、舌の位置を自然に改善することができます。
3. 専門家の指導
歯科医師や矯正専門医に相談し、専門的な指導を受けることも重要です。
正しい舌の位置を保つための具体的なアドバイスやトレーニング方法を教えてもらうことができます。
まとめ
舌の位置が歯並びに与える影響についてご理解いただけましたでしょうか。普段は意識しない部分かもしれませんが、舌の位置を正しく保つことは、健康な歯並びと噛み合わせにとって非常に重要です。
もし、歯並びや噛み合わせに問題を感じている方は、一度歯科医院で相談してみることをおすすめします。専門家のアドバイスを受けることで、改善の道が開けるかもしれません。
当院の矯正治療では、小児矯正はご紹介させて頂いたようなトレーニングがメインとなっており、成人矯正を始められた方も3回まで舌のトレーニングなどをお伝えして実践していただいております。
ご質問やご相談がありましたら、随時矯正の無料相談を行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。