スタッフが優しい総合歯科【西明石ゆたに歯科クリニック】

  • *
  • 医院紹介

    Clinic
  • 院長紹介

    Director
  • 診療案内

    Menu
  • アクセス

    Access
  • 求人情報

    Recruit
  • ブログ

    Blog
  • 初診専用WEB予約
ご予約・ご相談は 078-927-1565

MENU

CLOSE

BLOG

医院ブログ

2024/06/12

アデノイド顔貌について: 見逃してはいけない子供の成長サイン

こんにちは、ゆたに歯科の中島です。

今日は、多くの保護者の方が気にかけるべき「アデノイド顔貌」についてお話ししたいと思います。
お子さんの顔の成長や歯並びに関する問題は、早期に気づき、適切な対応を取ることが大切です。
今回は、アデノイド顔貌とは何か、その原因や影響、そして治療法について分かりやすく解説します。

アデノイド顔貌とは?
アデノイド顔貌(がんぼう)とは、アデノイドと呼ばれる鼻の奥にあるリンパ組織の異常肥大が原因で、顔の形や表情に特有の変化が現れる状態を指します。
具体的には、以下のような特徴が見られます。

口呼吸が常態化している
上顎(じょうがく)が前に突き出し、下顎(かがく)が後退している
顔が細長く見える
口元が開いている
鼻づまりや鼻声がある
これらの特徴がある場合、アデノイド顔貌の可能性があります。
子供の成長期にこの状態が続くと、顔の成長や歯並びに悪影響を及ぼすことがあるため、早期の対処が重要です。

アデノイド顔貌の原因
アデノイド顔貌の主な原因は、アデノイドの異常肥大です。
アデノイドは、免疫機能を担うリンパ組織の一部であり、細菌やウイルスと戦う役割を持っています。
しかし、アデノイドが過剰に肥大すると、鼻の通りが悪くなり、口呼吸を引き起こすことがあります。

口呼吸が常態化すると、舌の位置や口の周りの筋肉の使い方が変わり、それが顔の成長に影響を与えることがあります。
特に成長期の子供の場合、顔の骨や歯の発育に大きな影響を及ぼすことがあり、結果としてアデノイド顔貌が形成されるのです。

アデノイド顔貌の影響
アデノイド顔貌は見た目の問題だけでなく、健康にもさまざまな影響を及ぼします。以下に、主な影響を挙げてみましょう。

1. 歯並びの乱れ
アデノイド顔貌の子供は、上顎が前に突き出し、下顎が後退することが多いです。
このような顎の位置関係は、歯並びに影響を与え、噛み合わせの問題を引き起こすことがあります。
結果として、矯正治療が必要になることがあります。

2. 睡眠の質の低下
アデノイドが肥大すると、鼻の通りが悪くなり、睡眠時無呼吸症候群を引き起こすことがあります。
この状態は、睡眠の質を低下させ、成長や発育に悪影響を与える可能性があります。

3. 言語発達の遅れ
口呼吸が常態化すると、発音が不明瞭になり、言語発達に影響を及ぼすことがあります。
特に、鼻音(「ん」や「ま」など)の発音が難しくなることがあります。

アデノイド顔貌の治療法
アデノイド顔貌の治療は、原因であるアデノイドの肥大を解消することが基本となります。以下に、一般的な治療法を紹介します。

1. 保存療法
軽度のアデノイド肥大の場合、まずは保存療法を試みます。
抗アレルギー薬や抗生物質の投与により、アデノイドの腫れを抑えることがあります。
また、アレルギーが原因の場合は、アレルギー治療を行うこともあります。

2. 手術療法
保存療法で効果が見られない場合や、重度のアデノイド肥大がある場合は、手術が検討されます。
アデノイド切除術と呼ばれる手術により、アデノイドを摘出することで、鼻の通りを改善します。
手術は一般的に安全で、短時間で済むことが多いです。

3. 矯正治療
アデノイド顔貌によって歯並びや顎の位置が乱れている場合は、矯正治療が必要になることがあります。
歯科矯正によって、噛み合わせを改善し、顔のバランスを整えることができます。

まとめ
アデノイド顔貌は、見逃してはいけない子供の成長サインです。早期に気づき、適切な対処をすることで、健康な成長と発育をサポートすることができます。
お子さんが口呼吸をしている、鼻づまりが続いている、顔の形が気になるなどの症状がある場合は、早めに歯科医院や耳鼻科を受診しましょう。

当院では、お子さんの歯並びに関する無料相談相談や矯正治療も行っています。
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
お子さんの健やかな成長をサポートするために、お手伝いさせて頂きます。

電話予約
WEB予約