ご存じですか?子ども矯正は8歳までに

子ども矯正はただ歯をキレイに並べるのが目的ではありません。
歯並びが悪いという事はもっと根本に大きな原因があり、その原因はお子様のお顔や健康に深く影響するのです。
当院はさまざまなトレーニングを行って根本原因の解決に取り組み、その結果歯並びも改善するよう働きかけていく『子ども矯正:筋機能矯正』を行っています。



なぜ、8歳までにゆたに歯科へ相談するべきなのか?

結論:歯が並ぶあごの骨の成長は10歳までにほぼ終わる
顎の骨の大きさと歯並びは密接に関係します。
顎の骨の発達が不十分で小さいままでは歯が並ぶ場所が足りず「ガタガタな歯並び」になります。
顎の骨の成長が終わってから矯正すると高い確率で抜歯が必要です。
以前は永久歯が生えそろう12歳以降の矯正が良いと言われてきましたが現在では遅くとも8歳までに治療開始した方が多くのメリットがある事が分かっています。

『残念ながら』
生え替わりの時期に「別の場所から歯が生えている」「歯がナナメに生えている」などすでに歯が並ぶスペースが足りない場合、勝手に治ることはありません。
当院で始める『メリット』
①痛くない
②目立つ装置は使わない
③第1ステップとして3ヶ月、第2ステップとして1年間の合計1年3ヶ月間の短期集中型治療
④気道をしっかりと拡げるため今後の人生において健康面での効果が期待できる
メリットはそれだけではありません
人間本来の正しい上顎骨成長
現代は現代特有の様々な要因により子どもが口呼吸になりやすく、口呼吸になることで上顎(うわあご)が成長しにくくなっています。
さらに口呼吸はさまざまな病気の原因の一つです。
当院のマイオブレースを使用する矯正は歯並びが悪くなった原因の口呼吸を直す事で健康面でも、もちろん歯並びについてもメリットを与える事を目的とした治療法です。
口呼吸を治す事で歯並びが安定するだけでなく健康の増進にも寄与するのです。
当院のトレーニングでは顎の骨を拡げる事で脳への酸素の通り道である気道も拡がります。その結果脳や体全体に送られる酸素量が増え様々な良い効果を生み出します。
『上顎骨(じょうがくこつ)』という骨が成長不足になると歯が綺麗に並ばない事はもちろん、目から上唇の間が立体的な形にならず、のっぺりしたお顔つきに。
この上顎骨の成長の大部分が10歳ごろに終わる
ですから、上顎骨の成長が終わるまでに人間本来の成長をさせてあげる事が必要です。







近年、お子様の上顎(うわあご)の成長不足が、歯並びはもちろんお子様の人生における健康にまで関わってくる事が分かってきました。
つまり、6歳から7歳頃に生え変わりが始まる頃になってようやく異変に気がつくのですが、実はもっと前から(場合によっては乳児期から)問題が起こっているかもしれないのです。
当院は単純に歯を並べるだけの矯正ではなく、歯並びが悪くなってしまうもっと根本的な原因にアプローチしていきます。
その結果、歯並びはもちろん、酸素を取り込むための気道や発音機能、嚥下(飲み込み)機能についても改善が期待できます。
『口がいつも開いている』
『食べるのが遅い』
『食べる時にクチャクチャ音がする』
『麺がすすれない』
『発音がおかしい』
『意図せず授乳期間が1年以内だった』
などはもしかすると異変のサインかもしれません。
上記に当てはまる事がありましたら是非当院にご相談ください。
[理事長プロフィール]
医療法人愛進会 ゆたに歯科クリニック
理事長 油谷征彦(ゆたにまさひこ)
2001年 大阪歯科大学を卒業し2003年に3代目として油谷歯科医院を継承。
2011年 移転開業し現在のゆたに歯科クリニックへ。
2016年 医療法人化。2017年大阪に分院を開業。
2005年 小児矯正を開始し、これまでに大人子供合わせて数百の矯正治療を担当。
2018年 マウスピース矯正『インビザライン』を導入し、インビザラインだけで症例は200を越える。

1.徹底的な滅菌対策
ゆたに歯科クリニックは滅菌にこだわります。
コロナ禍だから滅菌にこだわっている訳ではありません。当院では何年も前からスタンダードプリコーション(標準予防策)を遵守しています。
さらにアシスタントスタッフにおいても第2種感染管理者資格を取得するなど、医院全体で『感染しない、感染させない』にこだわって患者様に安心な歯科医療を提供いたします。
2.全てのスタッフが優しく丁寧に
スタッフが優しく丁寧に対応いたします。
歯科医院は多くの方にとって怖くて痛くて嫌なところになっています。私たちができることはできる限り痛みを減らしながら優しく丁寧に対応してリラックスしていただくこと。
当院のスタッフや本当に優しいスタッフばかり。しっかりと丁寧に対応いたします。
3.月~土、朝9時半~19時まで
患者様がご予約をとりやすいように、月曜日から土曜日まで毎日、朝から夜まで診療しています。
祝日を除く月曜日から土曜日まで曜日によって時間の変更なく診療を行なっています。
ご予約に関してもお忙しい患者様でも様々なお時間をご提案できますのでご相談ください。
専門知識を持つ担当者が
「無料矯正相談」で
全てのお悩みにお答えします。

まずは無料矯正相談をお申込みください。
ゆたに歯科ではこれまでおよそ200件以上の無料矯正相談を行っている『トリートメントコーディネーター』と呼ばれる専門の担当者がお子様の歯並びについての無料矯正相談を行っています。
歯科医師とともに専門的な勉強を重ね、知識も豊富なトリートメントコーディネーターが優しく丁寧にお話を伺い、お子様の歯並びについてのご説明をさせていただきます。
難しい症例なども歯科医師と連携しながらご質問にお答えいたしますので、どうぞ安心してご来院ください。


Step1
お口の検査(初診検査)
費用:各自治体の負担により変わります。
通常の初診としてご来院いただき、レントゲン撮影やお顔、お口の写真撮影、お口の中の状態などを診ます。
Step2
矯正のための検査
虫歯などの問題が無ければ、矯正のための検査に進みます。
歯並びの模型を作成したり肉眼では見えない場所もチェックするためレントゲン撮影なども行います。
Step3
矯正治療計画
治療計画を立案後に再度お話のお時間を頂戴します。
お子様の現状と今後についてご説明します。その際に矯正期間や矯正費用を提示いたします。
患者様はここまでの情報を元に『子ども矯正:筋機能矯正』を開始するかどうかご選択いただきます。
Step4
ご契約・お支払い
子ども矯正:筋機能矯正の注意事項のご説明と同意書、お見積書兼ご契約書などの書類を交わし、矯正代金を頂戴します。
Step5
矯正開始
まずは3ヶ月(12回)の集中トレーニングから矯正を開始します。
トレーニングはご自宅でしっかり行っていただくことが重要です。必ず親御様も一緒に取り組んでいただきますようお願いします。
4ヶ月目以降は月に1回のペースで通院(12回)していただきます。






毎月のトレーニング代や調整代込みの料金です。
毎回お越しいただく際に別途費用は発生いたしません。
お支払いは現金または各種クレジットカードでのお支払い、またはデンタルローンもご利用いただけます。
矯正のための検査費用
5,500円(税込)
/税抜5,000円
矯正料金
462,000円(税込)
/税抜420,000円
月々の調整料金
0円
終了後の保定装置
※使用する場合のみ
33,000円(税込)
〜77,000円(税込)
/税抜30,000円
〜税抜70,000円

よくあるご質問
『Q』治療期間はどれくらいですか?
『A』
1年3ヶ月です。最初の3ヶ月は今後の矯正治療において非常に重要な3ヶ月となりますので毎週(12回)お越しいただきます。
4ヶ月目以降から1年間は月に1回のご来院です。
『Q』こどもが毎日きちんと続けられるか不安です。
『A』
お子様が飽きないように当初の3ヶ月は集中して毎週お越しいただきます。
その3ヶ月間をしっかりと頑張っていただいて結果を出していきます。
『Q』まだ永久歯があまり生えていません。治療には早いのでしょうか?
『A』
5歳〜8歳であれば最適です。
その年齢ではみんな永久歯はあまり生えていませんが問題ありません。
永久歯が生えそろってから始める矯正治療では、治療が複雑で難しく抜歯の可能性も高くなります。また一般的に矯正で想像されるようなマルチブラケットという器具を使った矯正になり治療費も高額です。
『Q』治療費の分割払いはできますか?
『A』
当院では低金利のデンタルローンがご利用いただけますので、月々のお支払額を決めて無理なくお支払いいただけます。
※『デンタルローン』のご利用は信販会社の審査があります。
『Q』どのような装置を使うのですか?

『A』
基本的には写真のような装置を使用することが多くなります。
これ以外にも顎を拡大する「拡大床」と呼ばれる装置や上顎を前方に牽引する装置なども使用する事があります。


